■ ナツグミ
【学名】Elaeagnus multiflora 【科名】グミ科 【属名】[エラエアグヌス属](グミ属) 【和名】ナツグミ(夏茱萸) 【原産地】日本
|
|
【特徴】グミには多くの種類があります。その代表種のナツグミはグミの仲間では果実が大きく、晩夏から着色し、食用になります。ビックリグミやトウグミなどの大果種もナツグミの変種です。葉の裏面は鱗状毛が密生して白色をしています。別種のアキグミは実が小さいのですが、晩秋に着色し、これも食用にします。 なお、常緑のナワシログミはトゲがありますが、成熟期が早く、斑入り品種があります。 【管理】生育は旺盛。適度に枝を切りつめる。繁殖は挿し木。種まきもできる。 |
【キー】/+//+/cherry elaeagnus(?) /gumi(グミ)/+//+/低木/落葉/耐寒性/+/中鉢/大鉢/庭園/+/強光/氷点下/水やり普通/+/観賞期/7月/8月/9月/ 【追加】エラエアグヌス・ムルティフロラ/729 |